ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

coleman特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
ガーミン特集























DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月10日

自転車パンク修理③

自転車のチューブ交換で3日も引っ張って申し訳ありません。
ご安心下さい、今日で完結します。

早速ですが、昨日購入したチューブのバルブをバルブ穴に差込み↓

チューブ挿入
ぷぅ♪ は手伝いません!

バルブ穴を中心に左右均等にチューブをタイヤに入れていきます。
この時、チューブがねじれたり、タイヤのビード (耳) に挟んだりしないように注意します。
(ある程度チューブに空気を入れて丸い形にしておくとやり易いです。)  続きを読む


Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(0)DIY

2010年03月09日

自転車パンク修理②

昨日のつづきです...

本日、仕事で町田に行ったついでに、イトイサイクルさん (自転車を購入したお店) へ立ち寄り、自転車チューブを購入してきました↓

自転車チューブ

さすがに...  続きを読む


Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(0)DIY

2010年03月08日

自転車パンク修理①

いきなり " ① " ということで、この記事だけで完結しないことが伺えますが...


本日夕方、息子がいつものように学校から帰り、騒がしく準備をしてサッカーの練習へ...のはずが...

『自転車の後ろのタイヤ パンクしてる~っ!』

っということで、息子をお散歩号で送って、修理しようと後輪をササッと外し↓

後輪外し
ワンタッチレバー式なので
後輪はすぐに外れます

チューブを調べてみると...  続きを読む


Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(0)DIY

2009年03月15日

2年振りのチクチク

仕事人?

突然ですが、久し振りに仕事人のような道具を出してきて...  続きを読む


Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(2)DIY

2008年11月22日

dadちゃ

ぷぅ♪ は白いプードルの人形↓と遊ぶのが大好きです。

ぷぅ♪のお気に入り
手を入れて、口パクできます。

しかし、腕を捥ぎ取り、3箇所も破いてしまったので、あまり遊ばせてもらえません。
(目を離すとすぐに中の綿を食べようとするので...)  続きを読む


Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(0)DIY

2007年03月14日

ホワイトデー

羊毛うさぎ

バレンタインのお返しといえば、やはり心のこもった手作りですね。

ということで、先日嫁の誘いに乗って作った経験のある羊毛フェルトで可愛いマスコットを...と、気軽に考えたのですが...ほぼ徹夜状態。

なんと製作時間6時間の大作(小さいですが)です!

正面後姿
前回より確実に上達!...前から見ても後ろから見ても可愛い奴
(ほとんど自己満足...悦に浸っております。)

しかし、この羊毛フェルトって、やりだすと無心になれて癒し効果抜群かも...ということで、カラダブログの方に嫁に対抗してハンドメイドブログを立ち上げてみようか?...などと、壮大(?)な妄想もよぎるのですが、このブログの更新さえ大変な私には無理のようです。

癒し効果はさておき、身体的には、非常に肩が凝り仕事に支障をきたしそうです...(>_<)

そうはいっても、この羊毛うさぎですが、思った以上に気に入ってもらえたようなので、明け方まで傷だらけ(針が指に刺さると痛い!)になって奮闘した甲斐がありました...ヽ(^◇^*)/

(仕事もこれ位頑張れれば良いのですが...)


PS.
 嫁へのお返しは...
コーチのバッグを要求されている(いったい何倍返しさせる気?)ので、保留中です。
因みに、前回のネズミ(ウォンバット?)はいらないそうです...  

Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(2)DIY

2007年01月20日

羊毛フェルト

 嫁はあの日から数日後にブログを立ち上げ、更新を続けています。
手作り関連のブログということもあり、毎日何やら製作に励んでいます。
(どうやら製作時間が欲しい為に、私が半ば強制的に週末の料理担当に任命されたようです...)

それはさておき、風呂から上がって見ると、嫁は何やら面白そうなことを始めるところのようでした。
それは羊毛フェルトというものらしいのですが、羊毛フェルトといえば、つい2、3日前に新聞の文化欄で、”羊毛フェルト喫茶なるものが流行っていて、結構オヤジがハマっている”という記事を読んだ憶えがあります。

嫁に 『やってみれば?』 と誘われるままに挑戦してみました。

羊毛
まず、羊毛を必要なだけ取る。



丸める
作りたい大きさより、大きめに丸める。


後は専用針で、ひたすら突っつくと↓

フェルト化
硬くなってフェルト化します。


胴体が出来たので、各パーツに取り掛かります↓

手
まずは手



手をつける
ひたすら突っついてくっ付ける



手がついた
手が付いた!


同様に足もつけて...

耳
耳!


例によって、ひたすら突っつけばくっついて↓

それらしく...
一体化して、それらしくなってきました!


シッポと目をつければ完成です!

完成!
さて、なんでしょう?


ネズミのつもりなのですが、嫁には

『ウォンバット?』

と、言われてしまいました..._| ̄|○

大きさはこんなものです↓

大きさ
結構小さいです。

しかし、こんな小さいものを作るのに、2時間半も掛かってしまいました。

来年の干支をイメージしましたので、来年の年賀状はこれの写真を撮ろうかと思います。(クリスマス・ツリーに引き続き、11ヶ月の前倒し作業です。)

→ 毎月一体ずつ作って、12匹のネズミの年賀状も良いかも...( ^-’)b

<ここで、outdoor_dad からのお願いです!>
 本文記事内のキーワードを使って、嫁のブログを探し出して密告する等、天地を揺るがすような恐ろしいことはしないで下さい...m(_ _)m  

Posted by outdoor_dad at 23:59Comments(2)DIY