
2011年05月24日
椿荘オートキャンプ場【レポ】
忘れないうちに、先日 (5/21〜22) 行った椿荘オートキャンプ場のレポートを、たまにはちゃんと書いてみたいと思います。
今回、入り口すぐの広場にサイトをとっていたので↓

ここから奥に上がって行きながら紹介します。
今回、入り口すぐの広場にサイトをとっていたので↓

ここから奥に上がって行きながら紹介します。
広場横の炊事棟(左)とトイレ(右)です↓

入り口広場の写真を撮った位置から平行に左に移動した所から撮っています。
トイレは気持ちがいいほど奇麗に掃除されています↓

こっちがわも↓

洋式で暖かい便座も完備されておりました↓

水場奥を右に下ると↓

プライベートが確保された広めのサイトが幾つかあります。
水場を左に下ると↓

川沿いのサイトがあります。
一番下まで降りると↓

夏にはもってこいの川辺サイトがあります。
水場に戻って左に登ると林間サイトや川を見下ろすサイトがあり、中程に水場があります↓

この水場奥(下)に見えるサイトが2枚目の写真を撮ったサイトになります。
このまま登って、道路を渡るとまだまだ林間サイトが続きます↓

ここも非常にプライベートが確保されたサイトですね。
ここから180°回るとトイレがあります↓

一番上は広場になっています↓

水場もあります(写真左)。
広場横にもまだサイトがあり、小川も流れています↓

全般的に1つのサイトが広めなので、2家族程度の小グループでも OK なサイトが多いと感じました。
元々、道志の森AC の予定でしたがイベントで貸し切りだった為、急遽こちらになったのですが空いていて良かったです。
makonosuke さん の話では、GW や お盆時期でも入れることがある穴場だそうです (逆に予約をとっても早いもの勝ち的な所もあるそうです)。
但し、お風呂は、歩きではちょっと遠い受付にもなっている椿荘(民宿旅館)の方になりますので、サイドオーニングのみで設営のキャンピングカーでは不便かもしれません。

入り口広場の写真を撮った位置から平行に左に移動した所から撮っています。
トイレは気持ちがいいほど奇麗に掃除されています↓

こっちがわも↓

洋式で暖かい便座も完備されておりました↓

水場奥を右に下ると↓

プライベートが確保された広めのサイトが幾つかあります。
水場を左に下ると↓

川沿いのサイトがあります。
一番下まで降りると↓

夏にはもってこいの川辺サイトがあります。
水場に戻って左に登ると林間サイトや川を見下ろすサイトがあり、中程に水場があります↓

この水場奥(下)に見えるサイトが2枚目の写真を撮ったサイトになります。
このまま登って、道路を渡るとまだまだ林間サイトが続きます↓

ここも非常にプライベートが確保されたサイトですね。
ここから180°回るとトイレがあります↓

一番上は広場になっています↓

水場もあります(写真左)。
広場横にもまだサイトがあり、小川も流れています↓

全般的に1つのサイトが広めなので、2家族程度の小グループでも OK なサイトが多いと感じました。
元々、道志の森AC の予定でしたがイベントで貸し切りだった為、急遽こちらになったのですが空いていて良かったです。
makonosuke さん の話では、GW や お盆時期でも入れることがある穴場だそうです (逆に予約をとっても早いもの勝ち的な所もあるそうです)。
但し、お風呂は、歩きではちょっと遠い受付にもなっている椿荘(民宿旅館)の方になりますので、サイドオーニングのみで設営のキャンピングカーでは不便かもしれません。
Posted by outdoor_dad at 23:59│Comments(3)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは
先日からレポを見ながら笑いこけています(謎)。先回のもおもしろいトラップが...
キャンプ場のレポですが、景色の仲に毎回わんちゃんを入れていますが、いつもそこでちゃんと待っているのですか?
まぁ、カワイイ!と感心しながら読んでいます。
先日からレポを見ながら笑いこけています(謎)。先回のもおもしろいトラップが...
キャンプ場のレポですが、景色の仲に毎回わんちゃんを入れていますが、いつもそこでちゃんと待っているのですか?
まぁ、カワイイ!と感心しながら読んでいます。
Posted by 鹿 at 2011年05月25日 14:02
> 鹿 さん
なかなか皆さんに気づいてもらえなくて...
記事中の写真ですが、視線をこっちに向けさせるのが難しくて、掲載写真一枚につき10枚近く撮っているので、大変な時間と労力が掛かった記事になっているんですよ〜!
なかなか皆さんに気づいてもらえなくて...
記事中の写真ですが、視線をこっちに向けさせるのが難しくて、掲載写真一枚につき10枚近く撮っているので、大変な時間と労力が掛かった記事になっているんですよ〜!
Posted by outdoor_dad
at 2011年05月26日 18:35

>視線をこっちに向けさせるのが難しくて
なるほど。
毎回素直にこちらを向いてくれている訳じゃないのね...
タグくらいの攻撃じゃ、、無理かも。
なるほど。
毎回素直にこちらを向いてくれている訳じゃないのね...
タグくらいの攻撃じゃ、、無理かも。
Posted by 鹿 at 2011年05月26日 20:32