ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

coleman特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
ガーミン特集























DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2011年06月11日

種明かし

まだ正式に発表していませんでしたが、ブログデザインが変わったりで、もうお気付きでしょうが、キャンピングカーが4代目となりました。

NEW Camper

放浪号(2代目)でお馴染みのナッツRV製のキャブコンです。
ボディには「CREA(クレア)」と書いてありますが、外装は今年2月のキャンピングカーショーでデビューしたての CREA5.0 ですが、内装は STINGRAY なワンオフ仕様なのです。
(詳細については、別の機会に紹介したいと思います。)

実は、納車はもう1ヶ月以上前になる 4/13 だったのですが、震災後の節約志向なご時世に、たった1年程でキャンピングカーを乗り換えて『納車しました!』な記事はどうかと思い、大々的な発表を自粛しておりましたが、気が付いてもらうために何度も記事中にヒントを出していたのですが全く気付かれず、ちょっぴり凹んでおりました。

ということで、今まで発信していた数々のヒントを紹介させて頂きます...
まずは、納車してすぐ 4/17 のいつもの河原の記事ですが、鋭い人ならサイドオーニングの高さが高くなっていることに気付いてもらえないかと思ったのですが、難しかった様ですね。
ちょっと引くと↓

ちょっと引いた写真

こんな感じで...
もっと引くと↓

もっと引いた写真

こういうことだったのです。

次に、4/30 の河原の記事では、写真に小さく入れたつもりが、投稿するのに縮小したら自分でも分からなくなってしまいました↓

見えませんね


5月に入ると、さすがに気付いてもらわないといけないと思い、大胆にしたつもりなのですが...

5/3 出発します記事の写真では、よく見れば幾つかのヒントが隠されていたのです↓

フロントガラス

・乗降アシストグリップ
・ダッシュボードの広さ
・フロントガラスの角度

5/4 の停泊地記事の写真では、ほぼ中央に大きくリアフェイスが写っているのですが...

また、5/4 といえば車内での食事記事での写真は、軽キャンにしては広々としてませんか?

5/5 帰還記事の写真ですが、カムロードベースのキャンカーにお乗りの方なら直ぐに分かってもらえると思ったのですが...

仕方が無いので、5/13 記事には大胆に給油写真を載せたのですが、緑のノズルなので軽油を入れているのは一目瞭然ですから、絶対おかしいと気付いてもらえると思ったのですが駄目でした。

5/14 おはようございます記事には、写真にさりげなく入れてみましたが、これでは単なるパーキングでのぷぅ♪のスナップでしたね。

5/14 実家到着記事での写真右上の白い部分は、ボディのリア上角の部分です。

5/14 庭遊び記事の写真中央をよ〜く見て下さい!
ボディ側面が堂々と写ってるんです。

5/15 富士川SA記事の写真右端にはスカートの無いトラックのバンパーが写ってますよ〜!

極めつけは、5/15 の帰還記事の写真です。
照度を一杯まで上げたディスプレーならきっと↓の様に見えるはずなんですが...

見える?
これでも駄目でしたか?


5/17 トリミング記事ではタグにまでヒントを書いたのですが、トラックのキャブ内の写真であることが分かって頂けなかった様です。

5/22 の記事では...
床が違う
車内が広い
窓枠がトラック(助手席側)
窓枠がトラック(運転席側)
な写真を連続投稿するも不発に終わったようです。

5/23 の「初キャンプは...」記事は、タイトルがおNEW のキャンピングカーでの初めてのキャンプという意味も含んでいたりしますし、タグにも切実な思いを込めていたりして、1枚目写真にもよく見れば写っております。
(この記事投稿から24時間後にやっと的確なコメントが入りました!...トラックバック先の記事で気が付いたかも知れませんが?)

他にも、自己紹介のキャンピングカー歴にコッソリ4代目を入れたり、小細工は色々してたんですが、誰も気付いてなかったようですね。

ということで、今回のことで『他人のブログは軽く流し読み』ということが身に染みて分かりました。
良く考えれば、私も皆さんのブログはサラッと流してますので、当たり前と言えば当たり前な訳ですね!

次回からはキャンピングカーネタ、頑張って書いていきたいと思いますので、気長にお待ち下さ〜い!!


■■■ 7/6 追記 ■■■

大事なことを書き忘れていましたので、追記しておきます。

ヒントと言えば、昨年のまとめ記事にて、既に重要な手掛かりを書いておいたので注意して閲覧されて頂けるかと期待していたのですが、流石にあの記事から3ヶ月以上も経つと注意力は続きませんよね。

(というか、自分で仕込んだヒントを忘れるくらいですから、皆さんに気付いてもらえなくて当然ですよね。)

あの記事の最後のモザイク写真ですが...

STINGRAY

↑4代目の見積書とカタログだったのです!
CREAは未だ開発初期でカタログも無く、内装の元になったSTINGRAYのカタログです。

実は、この見積を出してもらった時、その場で契約書にサインしてしまった私だったのですが、そんな経緯等はまたの機会に記事にしたいと思いますので、期待しないで待っていて下さい。

しかしながら、外観がどんな車になるのかも分からず契約するって、ちょっとイカレているとしか思えませんよね?




この記事へのコメント
小技 沢山あったんですね 

4/20から どこかに出てくるはずと見ていたのに
気づいていないところ いっぱい (大笑

けびちゃさん、しょびくんのblogも見たんですよ・・・
特に5/15の無事帰還 わかりませんでした
Posted by kumataro at 2011年06月12日 08:41
> kumataro さん

難しかったですか?
実は、しょびのブログの方もチェックされてる方の為に、さり気なく写ってる写真を使わせたりしてるんですよ。
(5/4 のドッグランの後ろとか、5/14 の食事のテーブルとか、5/15 の積込みの車内とか...)
Posted by outdoor_dadoutdoor_dad at 2011年06月12日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
種明かし
    コメント(2)