
2009年03月04日
MacBook 【2日目(3/2)その1】
新しく購入したノートPC である MacBook White ですが、これから今のレッツノートに代わって仕事のパートナーになるべく、現在セットアップの真っ最中ですが、仕事が忙しくて毎日少しずつしか移行作業ができません。
初めての Mac ということもあり、わからないことが多く、勉強の毎日ですので、新しく覚えたことや作業した内容を忘れないよう書き留めたいと思います。
要は自分用の備忘録ですので、興味のない方はスルーして下さい。
初日(2/28) は、当日中にしなければならない仕事が残っていた為、箱も開けずに終了...(後先考えず、したいことをしていた若かりし頃とは違い、大人になったものです)。
で、2日目(3/2)ですが、仕事が押しまくっていたので、とりあえず内容確認の為の箱開封のみ...(T_T)

購入したのは、つい先日マイナーチェンジしたばかりの MacBook White (MB881 J/A)です。
どうです、Windows マシンとは違って、なかなかおしゃれじゃないですか?
どうでもいいことですが、箱も最小限の大きさで、入っていても どうせ読まない分厚いマニュアル類等が一切入っていないところが、潔くて好印象ですね。
初めての Mac ということもあり、わからないことが多く、勉強の毎日ですので、新しく覚えたことや作業した内容を忘れないよう書き留めたいと思います。
要は自分用の備忘録ですので、興味のない方はスルーして下さい。
初日(2/28) は、当日中にしなければならない仕事が残っていた為、箱も開けずに終了...(後先考えず、したいことをしていた若かりし頃とは違い、大人になったものです)。
で、2日目(3/2)ですが、仕事が押しまくっていたので、とりあえず内容確認の為の箱開封のみ...(T_T)

購入したのは、つい先日マイナーチェンジしたばかりの MacBook White (MB881 J/A)です。
どうです、Windows マシンとは違って、なかなかおしゃれじゃないですか?
どうでもいいことですが、箱も最小限の大きさで、入っていても どうせ読まない分厚いマニュアル類等が一切入っていないところが、潔くて好印象ですね。
本機は、(ネット上の) Apple Store で BTO (Built To Order) しました (要はカスタマイズしたのです)。
BTO といっても、メモリやハードディスクはそのまま (RAM=2GB、HDD=120GB) で、キーボードのみ 「USキーボード」 にしたのと、オプションの 「Mini-DVI to VGA Adapter」 を付けただけです。
RAM も HDD も純正は高額なので標準のままで、USキーボードの為に BTO にしたようなもので、日本語キーボードで妥協すれば、家電量販店でもう少し予算を下げることも可能だったのですが、やはり USキーボードだけは外せませんでした。
USキーボードしか使えない訳でもないのですが (実際プログラミングではUSキーボードの方が打ちやすいのですが)、見た目のスッキリ感と、他人からPC上級者っぽく見える所がいいだけなのです。
(現在使用しているレッツノートも、BTO でローマ字すっきりキーボードにしてあります...配列が日本語キーボードなので、ちょっと変な感じなのですが...)
しかしながら、レッツノートのローマ字すっきりキーボードは¥3kちょっとの価格UP だったのですが、MacBook のUSキーボードは変更しても価格に変動ないのところが良心的です。
どうです、このすっきりしたキーボードは↓

他に書くことがあったのですが、ちょっと長くなったので、一旦切ります。

税抜きで¥100k 切ってるお店もあるようですね
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
BTO といっても、メモリやハードディスクはそのまま (RAM=2GB、HDD=120GB) で、キーボードのみ 「USキーボード」 にしたのと、オプションの 「Mini-DVI to VGA Adapter」 を付けただけです。
RAM も HDD も純正は高額なので標準のままで、USキーボードの為に BTO にしたようなもので、日本語キーボードで妥協すれば、家電量販店でもう少し予算を下げることも可能だったのですが、やはり USキーボードだけは外せませんでした。
USキーボードしか使えない訳でもないのですが (実際プログラミングではUSキーボードの方が打ちやすいのですが)、見た目のスッキリ感と、他人からPC上級者っぽく見える所がいいだけなのです。
(現在使用しているレッツノートも、BTO でローマ字すっきりキーボードにしてあります...配列が日本語キーボードなので、ちょっと変な感じなのですが...)
しかしながら、レッツノートのローマ字すっきりキーボードは¥3kちょっとの価格UP だったのですが、MacBook のUSキーボードは変更しても価格に変動ないのところが良心的です。
どうです、このすっきりしたキーボードは↓

他に書くことがあったのですが、ちょっと長くなったので、一旦切ります。

税抜きで¥100k 切ってるお店もあるようですね
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by outdoor_dad at 23:59│Comments(0)
│デジタルグッズ