
2006年06月22日
自動車保険継続手続き完了!
「思い立ったが吉日」というか、「善は急げ」というか、どちらかというと「転ばぬ先の...」が正しいような...ということで早速、嫁が買い物に行ってる間に保険屋にTELして継続の手続きを済ませ、来月来るであろうキャンカーの「自動車保険満期のおしらせ」を送らないよう担当者に念を押しておきました。
これで一安心!...(?_?)
よくよく考えてみると、どちらにせよ
「保険証書」は送付されてくる
ではないですか...(>_<)
で、どうしたものか?
1.保険屋に発送したら連絡してもらい、郵便受けで張り込む。
→ そういうときに限って出張が入るものである
2.保険屋に受け取りに行く
→ 保険屋が対応してくれるか?(住所確認も兼ねて郵送しているとすれば、対応は困難かと...)
3.郵便局止めにしてもらう
→ 前項と同じ理由で困難かも...
4.会社宛てに送付してもらう(といっても私は自営で職場は自宅)
→ 一応仲間とやってる会社(私は余り貢献していないので名前だけという指摘もあるが?)があるので、そこに送ってもらえるか?
(会社名で加入している保険でないとダメか?)
5.その他
→ 他にないか、もう少し良く考えてみよう!
(保険屋にも相談してみよう...こんなケースは珍しい?)
誰か名案があったら教えて下さい...m(_ _)m
これで一安心!...(?_?)
よくよく考えてみると、どちらにせよ
「保険証書」は送付されてくる
ではないですか...(>_<)
で、どうしたものか?
1.保険屋に発送したら連絡してもらい、郵便受けで張り込む。
→ そういうときに限って出張が入るものである
2.保険屋に受け取りに行く
→ 保険屋が対応してくれるか?(住所確認も兼ねて郵送しているとすれば、対応は困難かと...)
3.郵便局止めにしてもらう
→ 前項と同じ理由で困難かも...
4.会社宛てに送付してもらう(といっても私は自営で職場は自宅)
→ 一応仲間とやってる会社(私は余り貢献していないので名前だけという指摘もあるが?)があるので、そこに送ってもらえるか?
(会社名で加入している保険でないとダメか?)
5.その他
→ 他にないか、もう少し良く考えてみよう!
(保険屋にも相談してみよう...こんなケースは珍しい?)
誰か名案があったら教えて下さい...m(_ _)m
Posted by outdoor_dad at 23:59│Comments(4)
│今そこにある危機
この記事へのコメント
私書箱ってのはどうでつか?
Posted by miya at 2006年06月24日 08:03
> miyaさま
「私書箱」ってなんだか怪しい響きですね。
(このブログも充分怪しいですが...)
保険屋が対応してくれるか?ですが、ともかく保険屋に相談してみます。
「私書箱」ってなんだか怪しい響きですね。
(このブログも充分怪しいですが...)
保険屋が対応してくれるか?ですが、ともかく保険屋に相談してみます。
Posted by outdoor_dad at 2006年06月25日 22:10
こんばんは、Camper Blog管理人のazwin8と申します。
このたびはサイト登録していただきありがとうございました。
私も一応損保代理店をやってまして、通常、事情を話せば、証券の営業所留めはできると思いますよ。
あとはご自分で営業所に取りに行くか、担当の営業の方or代理店にこっそり届けてもらえばいいのでは?
別件ですが、次回Camper Blogにお越しいただいたときに、ログインして左側の受信箱を確認してくださいね。
確認のメッセージが入っているはずです。
ではでは~。
このたびはサイト登録していただきありがとうございました。
私も一応損保代理店をやってまして、通常、事情を話せば、証券の営業所留めはできると思いますよ。
あとはご自分で営業所に取りに行くか、担当の営業の方or代理店にこっそり届けてもらえばいいのでは?
別件ですが、次回Camper Blogにお越しいただいたときに、ログインして左側の受信箱を確認してくださいね。
確認のメッセージが入っているはずです。
ではでは~。
Posted by Camper Blog管理人 at 2006年06月25日 23:23
> Camper Blog管理人 さま
損保代理店の方にそう言って頂けると心強いです。
早速相談してみます。
メールの送付にまでお気遣いありがとうございました。
損保代理店の方にそう言って頂けると心強いです。
早速相談してみます。
メールの送付にまでお気遣いありがとうございました。
Posted by outdoor_dad at 2006年06月25日 23:42