
2007年05月21日
タッセル取付け完了
話は遡りますが、先日、タッセル(カーテン留め)を取り付けましたので、その詳細を書き留めておきます。
まず、嫁が作ったタッセルの真ん中に千枚通しで穴を開け、スナップ(ホック?)をカシメ止めます↓

次にカシメたタッセルをネジで壁に固定します↓

何故、スナップを付けるかというと...
カーテンに、スナップの相手側を付けて止めると↓

カーテンを引いた時に、端がはだけなくなるからなのです↓

これがカーテンの完成形です!
カーテン生地が足りなくなったので、エントランスドア窓とバンクベッド窓が残っていますが、主要箇所は終了です!
<完成済み箇所>
・ダイネット窓左右 (一番大きい窓)
・ギャレー窓 (後ろの窓)
・キャブとキャビンの仕切り
製造したのは嫁 (けびちゃ) ですが...
まず、嫁が作ったタッセルの真ん中に千枚通しで穴を開け、スナップ(ホック?)をカシメ止めます↓

次にカシメたタッセルをネジで壁に固定します↓

何故、スナップを付けるかというと...
カーテンに、スナップの相手側を付けて止めると↓

カーテンを引いた時に、端がはだけなくなるからなのです↓

これがカーテンの完成形です!
カーテン生地が足りなくなったので、エントランスドア窓とバンクベッド窓が残っていますが、主要箇所は終了です!
<完成済み箇所>
・ダイネット窓左右 (一番大きい窓)
・ギャレー窓 (後ろの窓)
・キャブとキャビンの仕切り
製造したのは嫁 (けびちゃ) ですが...
2007年05月21日
トイレットペーパー ホルダー
放浪号が遂に嫁にバレてしまい(事の顛末は4/19、20の記事及びコメント参照)、トイレが解禁になったのはいいのですが、何か足りません?↓

『これじゃトイレットペーパー首にぶら下げて入らなあかんから、
キャンプ場のトイレと変わらんやん!』
と、嫁に指摘されたので、急遽↓

トイレットペーパーホルダーを装着しました!
取り付け方法は、至って簡単...
付けたいところを決めて(この位なら目測で無問題)、あとはタッピングビスで直接固定するだけ↓

キャンピングカーを購入して、誰もが経験する最初の越え難い壁はネジ止めなのですが、最初の一穴を開けてしまえば、あとは全然気にならなくなりますので、躊躇せずにいくのが一番です。
失敗したら、その時に考えましょう。
失敗する前から、そのことを考えても仕方ありません。
上手くいったら、悩んだ時間は無駄になります。
人生そんなに長くはありませんので、時間は有効に使いましょう!
ということで、何事も勢いです。
キャンピングカーも思い悩むなら買っちゃいましょう。
人生は一度きりですし、遊べる時間も限られています。
お子さんがいる方は尚更です。
子供と思い出が作れるのは、長くて十数年ですよ。
ローンは後から頑張って返せても、思い出は後から作れません!
(極稀にローンが返せなくなる場合もありますが、その時は夜逃げ用のキャンカーがありますので安心です。)
但し、嫁に内緒はいけません!
(結局、家族で使えませんから思い出作れません ← ある経験者の話)
-------------------
<経費>
・トイレットペーパー ホルダー:¥980
・私の労力: プライスレス

『これじゃトイレットペーパー首にぶら下げて入らなあかんから、
キャンプ場のトイレと変わらんやん!』
と、嫁に指摘されたので、急遽↓

トイレットペーパーホルダーを装着しました!
取り付け方法は、至って簡単...
付けたいところを決めて(この位なら目測で無問題)、あとはタッピングビスで直接固定するだけ↓

キャンピングカーを購入して、誰もが経験する最初の越え難い壁はネジ止めなのですが、最初の一穴を開けてしまえば、あとは全然気にならなくなりますので、躊躇せずにいくのが一番です。
失敗したら、その時に考えましょう。
失敗する前から、そのことを考えても仕方ありません。
上手くいったら、悩んだ時間は無駄になります。
人生そんなに長くはありませんので、時間は有効に使いましょう!
ということで、何事も勢いです。
キャンピングカーも思い悩むなら買っちゃいましょう。
人生は一度きりですし、遊べる時間も限られています。
お子さんがいる方は尚更です。
子供と思い出が作れるのは、長くて十数年ですよ。
ローンは後から頑張って返せても、思い出は後から作れません!
(極稀にローンが返せなくなる場合もありますが、その時は夜逃げ用のキャンカーがありますので安心です。)
但し、嫁に内緒はいけません!
(結局、家族で使えませんから思い出作れません ← ある経験者の話)
-------------------
<経費>
・トイレットペーパー ホルダー:¥980
・私の労力: プライスレス